AOYAMA OPEN INNOVATION HUBキックオフイベント
2021年春から始動した「AOYAMA OPEN INNOVATION HUB」のキックオフイベントを開催します。
日時:2021年5月8日(土)16:50-18:20
場所:Zoomによるオンライン配信(以下のリンクをクリック)
https://zoom.us/j/98845255600?pwd=R2ptUjA3NEU3dkM0YVBQMU5qVnFpZz09
ミーティングID: 988 4525 5600
パスコード: 623610
内容:
1)あいさつ :青山ビジネススクール(ABS)研究科長 中里宗敬氏
2)概要説明 :事務局 福田徹(ABS2010年修了)
・AOYAMA OPEN INNOVATION HUBの取り組みについて概要を説明します。
3)キーノート:ABS同級生の起業家3名によるぶっちゃけトーク!?「起業のあれやらこれやら」
・2011年に青山ビジネススクールを修了した同級生の起業家3名に登壇いただき、普段聞けない様な「起業のあれやらこれやら」をお話しいただきます。
■登壇者:ABS2011年修了
・ビルコム株式会社 代表取締役兼CEO 太田 滋氏 [https://www.bil.jp/]
– 株式会社アイ・エム・ジェイ、ソースネクスト株式会社を経て、2003年にビルコム株式会社を創業。デジタル・データを活用した統合型PRソリューションを手掛ける。2018年に広報部向けデータ収集・分析ソフトウェア「PR Analyzer®」を正式リリース。2019年 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科博士課程修了。博士(経営管理)。著書に「WebPRのしかけ方」、 「広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげているのか。」(ともにインプレスジャパン) がある。
– 2021年4月Morning Pitch(ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベント)にも登壇。
http://morningpitch.com/startups/21907/
・株式会社トライエッジ 代表取締役CEO 中野 三四郎氏 [https://triedge.co.jp/]
– 株式会社スタッフサービスに新卒入社後、一貫してマーケティング部門に従事。営業戦略の立案、顧客分析などを行う。2011年青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 卒。2011年に株式会社トライエッジを設立。SFA(営業支援システム)/MA(マーケティングオートメーション)の運用支援を手掛ける。著書に「営業は仕組みで9割が決まる—「仕組み」で常勝営業チームをつくる方法」(クロスメディア・マーケティング)がある。
・クラウドキャスト株式会社 代表取締役 星川 高志氏 [https://crowdcast.jp/]
– DECとMicrosoftではエンジニアとして、法人向け新規サポート事業、モバイル開発部門立ち上げ等幅広く経験後、2006年より米国本社直属のSQLサーバー開発部門を統括。その後、2009年に青山大学大学院ビジネススクール(MBA)在学中にクラウドキャストを創業、2011年に法人化。1年間の英国在住経験含め、人生2度の寄り道を経て今に至る。2015-2019年一般社団法人Fintech協会理事(任期満了にて退任)。
*AOYAMA OPEN INNOVATION HUB(通称:AOHUB)は、青山ビジネススクール同窓会(ABS ALUMNI)が中心母体となり、青山学院大学・青山ビジネススクールの教員、青山学院大学生、青山ビジネススクール生および修了生により企画・運営されており、青山からイノベーションを創出することを目的としたコミュニティです。
主な取り組みは以下の3つです。
・青山クリエイティブサロン:毎週土曜5限(16:50-18:20)に勉強会、ビジネスピッチ、研究ピッチ、ミートアップ等を実施
・アイディアピッチコンテスト:アイディアピッチコンテストの開催、アドバイザーサポート、起業支援
・コミュニティ:FacebookやClubhouse等活用した交流促進・情報発信